ムール貝が人気のテレビ番組「満天☆青空レストラン」で紹介。
元々、イタリア料理などで食べるだけで自分で買ってまで食べる
日本人は少ない印象です^^
しかし、その美味しさや貝肉の大きさなどに触れて、
食べて観ようとする人たちが増えているようです。
ムール貝の特徴は長時間加熱しても硬くならない不思議な貝だという事。
ただ、その分他の貝より味はあっさりしています。
逆に言えば素材、調味料などの味を使いやすい貝でもあるのでしょう^^
実は日本のムール貝の旬は広島辺りの貝で6~9月、
三陸沖になると10~12月になります。
今の時期がムール貝を楽しむなら美味しい時期、
ぜひ使わない食材と言わず色々なレシピに挑戦してください。
ちなみにムール貝をよく食べるフランスの旬は7~12月です。
とくに夏のムール貝は『美味い!』と絶賛されています。
ムール貝は生で食べる場合3~4日ぐらいが目安で余ったら冷凍するとOK
牡蠣のように吊るして養殖される為、アサリなどのように砂抜きすら必要がありません。
貝を嫌いな人にもオススメな貝の種類になります。
とりあえず有名な白ワイン蒸しはいかがでしょうか?
食わず嫌いせず味わってみると…これは美味いと思われるかも。
宮城県石巻産 活 ムール貝[2kg]【送料無料】
活きたまま発送の鮮度抜群♪
パスタ、パエリア、ワイン蒸し、ブイヤベース
などヨーロッパ料理には欠かせない【高級食材】