中国でごみの分別作業がビジネスになっていると話題。
中国では『しない・できない・させられない』と、
ゴミの分別が社会問題になっています。
そんな中、分別して届けるとお金がもらえるそうです。
いつも疑問に思うのは『儒教』の発祥の地がなぜそんな社会なのか?
という事です。日本は儒教の教えが素晴らしいと定着させました。
国民が理解しているしないに関わらず、根底に生きています。
自身が社会の大事なパーツだと考えれば規則を守らない事がどうなるか感じれるはず。
それを理解するほど教育が行き届いていないとすると、
『敵視教育だけは重視』しているようですし、和解は難しそうです。